土鍋でタコライスです。
スーパーでも最近はよく見かけるタコライスのもと。人工的な旨味の味が強すぎてまさにドンタコス食べているような仕上がりになりますが、野菜も細かく切ってふんだんに入れても相性いいし、挽肉ベースなので間違いはないし、子供たちには大人気です。
前の日の夜はタコライスの素を使って、家族でトルティーヤで盛り上がりましたが、タコライス具材はどうしても余ってしまう。次の朝はなんだかんだやっぱり「ライス」にしようということで、土鍋ちゃんの出番。


土鍋タコライスの材料
お米を研いで、土鍋セット。
初めは素早く研いで水を捨てて、3回サラサラっと10回転回してお米を研ぎます。
水は、今回はお米180Gに対して水210ccで少し硬め。
今回は朝イチすぐに炊きたいのと具材の味がしっかりしているご飯からめ系なのですぐに炊飯します。



火を入れます。
焦る気持ちを抑えて中火で沸騰まで。
沸騰したら10分間弱火でコトコト。
いつもの香りチェック。そこに若干の焦げがついている感じ。
(慣れないうちは焦げの匂いが結構気になって、真っ黒になっているかと不安になるかもしれませんが、大体はそんな大ごとになっていません。余程火が強いとか、時間うっかり忘れていたとかでなければほんのり焦げ目が入る感じです。)
蒸らし時間は今回は急ぎということもあり、また上に味の濃い物をトッピングということで3分くらい、ほぼ無しで。
蓋を開けました。
ツヤツヤーMAXというわけではないですが、しっかり炊けてます。急いでトッピングに進みます。

一気に完成へ 土鍋にタコライスセットのトッピング
トッピング急ぎます。チビたちがみている前なので優雅にかつ段取り良く演出。

前日の余り物のレタスをさっと敷いて、
これも前日の余り物のタコライスの具を敷いて、
レンジで軽くチンしたチーズを乗せてミニトマトスライスを乗せて
有ればよしの、ボイルウィンナーを最後にトッピングして完成です。
できました。
2人で仲良くスプーンで取り分けていただきます。お好みでチリソース。
でも、子供には、ウィンナーに少しケチャップでちょうどいい感じ。

